Case

パーソナライズド動画を活用した
太陽生命の新営業ツール「デジタル提案書」を開発

システム開発

デザイン制作

太陽生命保険株式会社

業種
金融
導入サービス
営業職員向け営業ツール「デジタル提案書」の開発
課題
保険営業の非対面募集の強化

抱えていた課題

オンライン志向の拡大で顕在化した非対面提案手法の課題

「T-AI-Face」は、2018年8月に導入した「太陽生命コンシェルジュ」の次世代機として、2024年8月にリリースした新しい営業端末です。
「太陽生命コンシェルジュ」では保険提案から保険料領収までの全ての手続きをペーパレス化することで、お客様の利便性を高める新しいコミュニケーション手法を提供してきました。一方で、急激なデジタル技術の発展やコロナ禍の影響による「オンライン志向」の高まりを受け、より多様化・複雑化する顧客ニーズに対応した新たなツールの必要性が顕在化しました。

課題解決のための提案・開発

パーソナライズド動画で、一人ひとりに最適な保険提案と申し込みをサポート
次世代営業ツールで新しい保険提案体験を提供

太陽生命保険株式会社では、生産性向上やお客様接点の強化、サービスの品質向上を推進する上で、非対面募集機能の進化が重要なミッションとなっていました。同社は既に「リモート申込」という非対面の提案手法を提供していましたが、このサービスではお客様が提案内容を自ら読み解く必要があり、保障内容や加入ニーズに関する説明を補足的に電話で行うといった対応が必要でした。そのため、ITリテラシーや年齢の壁を超えた、全てのお客様がよりスムーズに保険内容を理解できる手法への進化が求められていました。

この課題を解決するため、ネオスはこれまで同社の「太陽生命コンシェルジュ」「スマ保険」「太陽生命の健康増進アプリ」などの開発を共に行ってきた実績に基づき、「livepass Catch」というパーソナライズとインタラクティブ操作が可能なソリューションを提案。お客様一人ひとりに最適化された動画で提案内容を届ける「デジタル提案書」の開発がスタートしました。

本プロジェクトの進行と背景

非対面募集の進化を目指し、「デジタル提案書」を開発

太陽生命はこれまで、営業職員が訪問して行う「対面募集」と、インターネットを活用した「リモート申込」の2つを軸に保険商品を提案してきました。しかし、近年のオンライン志向の高まりやライフスタイルの多様化を受け、非対面募集のさらなる充実が重要な課題となりました。この背景から、新しいオンライン提案手法として「デジタル提案書」と「オンライン面談機能」の開発が進められました。
特に「デジタル提案書」は、営業職員が作成したプランを基に、お客様一人ひとりにパーソナライズされた動画を生成する仕組みです。このツールにより、お客様は場所や時間に縛られることなく、空いた時間でプランの内容に触れることができるようになり、営業職員にとっても一度に多くのお客様に提案が可能になるというメリットがあります。

POINT1

スマートフォンへの最適化

スマートフォン視聴に最適化するため、UI・デザインの見やすさや操作のしやすさを細かく調整しました。画面サイズが限定される中でも必要な情報が適切に伝わるように工夫する一方、制作画面数の増加や募集に関わる表示ルールの対応といった課題にも取り組みました。これにより、お客様が場所や時間を選ばずに快適に提案を受けられる環境を実現しました。

POINT2

保険提案をよりわかりやすく動画で訴求

開発にあたって、顧客ごとのニーズに応じて内容が変化する「パーソナライズ動画」を核としました。動画内では選択肢を提示するボタンを配置し、お客様の選択に応じた情報を展開。顧客体験の品質を高めると共に、保険提案をより分かりやすく、対面提案に近い形で再現可能としました。
また、ナレーション音声にも配慮し、単純なAI音声ではなく、機械的な印象を可能な限り軽減した調整を採用しました。可変項目ごとに細かくイントネーションや抑揚を調整することで、動画全体の親しみやすさと自然さが格段に向上しています。

POINT3

セキュリティと利便性の両立

開発にあたり、セキュリティ向上とユーザー利便性を最大化する設計を重視しました。動画生成にはlivepass株式会社の技術を活用しながらも、動画配信サーバー内に顧客情報を保持しない独自の仕組みを採用。これにより、情報漏洩リスクを抑える一方で、営業職員が迅速・簡単に動画を作成し、URLでお客様に提供できる効率的なプロセスを実現しました。高セキュリティを維持しつつ、利用のしやすさも両立させたことが重要なポイントです。

協力パートナー紹介:livepass株式会社

今回のプロジェクトでは、livepass株式会社が提供する「パーソナライズ動画ソリューション」を活用しました。
livepass社は、個人情報を提供することなく、安全かつ効率的に一人ひとりに最適化された動画配信を可能にする技術を持つ企業です。このソリューションにより、視聴者にカスタマイズされた情報を簡単かつクリアに伝えることのできる動画生成が実現しました。
livepass社についてはこちら

成果

営業職員の活用促進と顧客接点の拡大で大きな成果を実現

従来、リモート申込は新人から中堅層の営業職員を中心に活用されていましたが、今回のデジタル提案書導入をきっかけに、ベテラン層の営業職員も積極的に利用するようになりました。さらに、リモート申込のプラン設計からメール送信までの流れを大幅に見直すことで、これまでデジタルツールの活用が難しいと感じていた職員でも使いやすくなり、営業活動の新たな幅が広がっているそうです。
さらに、1ヵ月あたりのリモート申込での提案数および契約件数は、2021年のリモート申込導入以来、最高記録を更新。営業端末の刷新や営業施策による効果と合わせての成果ではあるものの、お客様ニーズに合わせた活用場面は大きく広がりました。

導入前は「お客様にきちんと見てもらえるのか」という不安の声もありましたが、実際に動画を送った多くのお客様が視聴してくれており、全国の支社からも「提案のしやすさが上がった」と評価されています。営業職員からも「よりスムーズに提案が進められる」「お客様にわかりやすく伝えられる」とポジティブな反応が多く寄せられ、営業活動の大きな後押しになっています。

Message今後の展望

今回の「デジタル提案書」開発においても、私たちがネオスさんに信頼を寄せて依頼した最大の理由は、これまでの深い実績と心強いパートナーシップにあります。「太陽生命コンシェルジュ」や「スマ保険」といったプロジェクトを始め、長らくお付き合いいただいている中で、ネオスさんの柔軟なアイデアと実現力の高さは既に実感していました。
特に今回ご紹介いただいた「livepass Catch」の製品説明を受けた際には、我々が描いていたパーソナライズやインタラクティブな動画提案というアイデアがすべて実現できると確信し、大きな感動がありました。保険の複雑な商品設計を直感的にわかりやすく表現することは難しい課題でしたが、ネオスさんの提案力と実現力がそれを可能にしてくれました。また、デザイン性や操作性の面でも「シニアのお客様に最もやさしい生命保険会社になる」という当社の目標に見事に合致しており、年齢やITリテラシーを問わずご利用いただけるサービスに仕上げていただいた点は非常に満足しています。

太陽生命は創業以来、常に時代の変化を先取りし、営業の在り方を大きく変容させるなど、ビジネスモデルを見直してきました。そして、今後も伝統を大切に守りつつ日々変革を繰り返し、お客様の元気・長生きを支える生命保険会社を目指しています。
次世代営業端末(T-AI-Face)の活用による営業活動のさらなる進化、デジタル技術を活用した業務改革の推進などに取り組むことでマーケットを拡大するとともに、生産性の向上を図り、より多くのお客様の「元気・長生き」を支えてまいります。(営業企画部 営業企画課 小泉 遼平様、香川 航舞様)

太陽生命保険株式会社

業種
金融
導入サービス
営業職員向け営業ツール「デジタル提案書」の開発
課題
保険営業の非対面募集の強化
対応デバイス
SP
URL
https://www.taiyo-seimei.co.jp

貴社が抱える課題、
お悩みごとなどお気軽にご相談ください。

「NEOSでこのようことは対応可能ですか?」「相談してみたい」など、
まずはお気軽にお問い合わせください。経験豊富なメンバーがベストなご提案をさせていただきます。

Contact

プロジェクトのご相談を随時受け付けております。
「NEOSでこのようことは対応可能ですか?」「まだプロジェクトにはなってないけど、
相談してみたい」など、まずはお気軽にお問い合わせください。
経験豊富なメンバーがベストなご提案をさせていただきます。