Case

太陽生命の保険営業のDX最新事例:
「AIdea Suite」で実現する自然な会話と提案力

生成AI

システム開発

太陽生命保険株式会社

業種
保険業
導入サービス
AIdea Suite
課題
生成AIによる保険募集プロセスの構築

抱えていた課題

営業職員の提案力を非対面で再現する、新たな保険募集スタイルを模索

太陽生命様では既に「スマ保険」といった24時間365日対応可能なネット保険サービスを提供し、お客様の利便性向上を図っています。
しかし、このような非対面型サービスでは、お客様の細かなニーズや疑問を十分に引き出し、最適な提案を行うのが難しいという課題がありました。一方で、対面の営業職員チャネルではお客様との会話を通じて真のニーズを把握し、それに応じた柔軟な提案を行う重要な役割を担っています。
そこで、非対面でも営業職員に匹敵する提案力を発揮できる新たな仕組みを検討。生成AIの可能性に着目し、最新技術を活用した保険募集プロセスの実現を目指すことになりました。
こうした課題解決のパートナーとして選ばれたのが、GPTソリューション「AIdea Suite(アイデアスイート)」を提供するネオスです。

太陽生命株式会社様インタビュー記事はこちら→

課題解決のための提案・開発

生成AIで営業職員の情報収集プロセスを再現
―AIとの会話から、お客様情報を正確に自動収集していくー

保険募集は、「1、情報収集」「2、保険プランのご提案」「3、保険プラン決定に向けた調整」の大きく3つに分けられます。
この中でも太陽生命様が特に重視していたのが、最初の「情報収集」のプロセスです。

今回ネオスは、この「情報収集」における開発を担当、営業職員が行う「お客様との対話を通じて、個々の状況や要望を引き出し、必要情報を整理する」という役割を、生成AIを活用してどこまで再現できるかを検証しました。その際、営業職員と同じように自然にお客様とコミュニケーションを図れること、また収集した情報を高精度で管理し活用できる仕組みを構築することが求められました。

そこでネオスは、GPTソリューション「AIdea Suite」を基盤に、情報収集を効率化するシステムを開発・提案。営業職員の役割を再現しつつ、保険募集現場に最適化された生成AIの活用方法を探りました。

導入サービス

「AIdea Suite」をベースにした、AI チャット機能で
営業職員のコミュニケーションと提案力を再現

今回のプロジェクトでは、GPTソリューション「AIdea Suite」を活用し、「情報収集」のプロセスをAIに置き換えるシステムを開発しました。
アジャイル開発手法を採用し、柔軟な設計対応と迅速な開発を行うことで、課題に伴走する形で支援しました。

POINT1

営業職員に近いコミュニケーションを可能にするAI対話モデル

営業職員のように振る舞うAIアバターを作成し、自然な対話モデルを構築しました。生成AIのプロンプト設計を活用することで、お客様のニーズを正確に把握し、不明点を解消する仕組みを実現しています。
また、Function Calling(※1)技術を応用し、外部システムからリアルタイムで情報を取得して正確な提案や応答を提供するなど、複雑な情報処理にも対応可能な仕組みを構築しました。
これにより、保険募集特有の対話を自然に再現し、顧客へ安心感を提供する対話を可能としました。

※1 Function calling:ChatGPTのもつ、プロンプト(ユーザーからの入力)に応じて関数の呼び出しを判断し、その結果を取り入れてチャットを行う機能

POINT2

外部システムとの連携で
最適な保険プラン提案を実現

収集したお客様情報を保険設計システムへ連携する仕組みを導入し、生成AIが取得したデータをもとに最適な保険プランを効率的に提示できるプロセスを構築しました。
連携精度と処理速度にも重点を置き、保険募集の現場で実用性の高い仕組みを実現しました。これにより、AIチャットから保険提案プロセスまでをシームレスにつなげることができました。

POINT3

音声AI対応による幅広い利用促進と柔軟なニーズ対応

テキストと音声の相互変換に対応することで、高齢者など非テキストユーザーにも親しみやすい環境を提供しました。これにより、幅広い顧客層への対応が可能となるだけでなく、人間らしい対話を再現し、よりシームレスで自然なコミュニケーションを実現しました。
また、生成AIの最新モデル、追加機能についても継続的に調査を実施。各技術の性能やニーズ適合性を比較検証し、最適な選択を重ねることで、常に高い精度と質を保った対話が可能な仕組みを構築しました。

実験の成果・今後の方針

保険営業の未来を創る技術
―実証実験から商用化に向けた第一歩に

実証実験により、生成AIを活用した非対面型の保険募集プロセスにおいて有望な成果が得られました。特に、情報収集や外部プログラムとの連携、自然な対話における新しいインタラクションの可能性が確認されたほか、お客様とのコミュニケーションを円滑にする音声認識技術も実用化の目処が立ちました。
しかし、未解決の課題も残されています。例えば、生成AIのハルシネーション(※2)発生率をさらに低下させる手法や、イレギュラーな質問・状況への対応力の強化などです。これらの課題を克服しながら、契約締結までのすべてのプロセスをカバーする営業システムの構築を目指します。
ネオスは、これまで培った生成AIの専門知識や柔軟な開発力を活かし、太陽生命様の挑戦に引き続き伴走します。顧客ニーズに応える柔軟なアジャイル開発体制と、商用化に至る技術力で、保険営業のDX化を実現する確かなパートナーであり続けます。

※2 ハルシネーション:生成 AI が事実に基づかなかったり、事実に反する回答を生成してしまうこと。

クライアントインタビュー

Client Interview

「AIdea Suite」が示した近未来の可能性
生命保険募集プロセスの実証実験

太陽生命保険株式会社

DX戦略部 DX戦略課
増井 丈洋 様
井村 洋輔 様

貴社が抱える課題、
お悩みごとなどお気軽にご相談ください。

「NEOSでこのようことは対応可能ですか?」「相談してみたい」など、
まずはお気軽にお問い合わせください。経験豊富なメンバーがベストなご提案をさせていただきます。

Contact

プロジェクトのご相談を随時受け付けております。
「NEOSでこのようことは対応可能ですか?」「まだプロジェクトにはなってないけど、
相談してみたい」など、まずはお気軽にお問い合わせください。
経験豊富なメンバーがベストなご提案をさせていただきます。